WEKO3
アイテム
企業と社会との対話 : 三井化学株式会社『レスポンシブル・ケア報告書2004』に基づいて(研究ノート)
https://doi.org/10.18899/kei.0502.08
https://doi.org/10.18899/kei.0502.0855b2b034-76e6-4316-8bfe-265a3a8cac74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 企業と社会との対話 : 三井化学株式会社『レスポンシブル・ケア報告書2004』に基づいて(研究ノート) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Dialogue-oriented Corporate Communications : Referring to the Practice at Mitsui Chemicals, Inc. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レスポンシブル・ケア,社会との対話,事例,三井化学 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18899/kei.0502.08 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
岡本, 人志
× 岡本, 人志× 桑田, 万紀子× 松若, 郁子× 槇原, 清隆× Okamoto, Hitoshi× Kuwata, Makiko× Matsuwaka, Ikuko× Makihara, Kiyotaka |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 企業行動のモラル化に関する取り組みのなかで、化学工業とそれに属する個々の企業のレスポンシブル・ケアが新聞等においても取り上げられるようになり、広く注目を集めるようになった。日本化学工業協会のなかに設けられた日本レスポンシブル・ケア協議会によって後押しされ、支援されて、この協会の会員である個々の企業のレスポンシブル・ケアが推進されている。経営学、特に企業倫理の研究にとって、レスポンシブル・ケアは、もっと取り上げられるべき、重要なテーマである。協議会および個々の企業が毎年発行しているレスポンシブル・ケア報告書は、貴重な資料であり、整理することなしに放置し、忘れ去られてしまうには惜しい内容をもっている。この研究ノートにおいて意図するところは、毎年発行されるフロー情報を、企業と社会との対話という側面に焦点を合わせながら、私たちにとってのストンク情報へと転換し、同一企業の継続的な比較検討および企業間の比較検討を行っていくための基礎とする点にある。 | |||||
書誌情報 |
経済情報論集 巻 5, 号 2, p. 133-144, 発行日 2005-12-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 尾道大学経済情報学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-9991 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11597272 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 110007000767 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |